インタビュー

インタビュー
WEBマガジン B plus で紹介されました

2016年1月31日日曜日

2輪と4輪②2輪の物理 The difference of two-wheeled vehicles and four-wheel vehicles”physical of two-wheeled vehicles"

私ね、物理、好きです。

高校の時に、大砲の弾道計算の話を聞いて感動したのを覚えています。ただし、そこまで。
現在の所謂”物理学”には、全く付いていけませんし、正直なところ興味もありません。

その程度なんですが、好きなもんだからそういう目でBIKEの操縦について考えてました。

するとね、いろんな人が、
「ステップへの荷重を左右踏みかえるのをリーンのきっかけにする。」とか、
「事前に腰をずらして置いて、ブレーキング完了時点で手から力を抜くと、リーンし始める」とか、
いろいろなお話がありますけど、
”作用反作用の法則”の視点が欠けています。

例えば、板、1枚が立ってたとする。これを倒すのにどうするかって考えると、

”外から指で押す”

ということをしなければなりません。

BIKEの場合、それが、Fつまり前輪です。

これを操作することで、路面に力を伝えその反作用でリーンするんです。

BIKEが立っていられるのだってそうです。
何かをきっかけに、BIKEが倒れ始めちゃったら倒れた方向にハンドルを切ります。すると、その反力で立ち直ります。

to be continue....

2016年1月30日土曜日

2輪と4輪① The difference of two-wheeled vehicles and four-wheel vehicles

2輪と4輪は、全く違う操縦をします。

4輪は判りやすいですが、2輪は特殊です。

普通、人は自転車で2輪の操縦を覚えます。人は本当にすごい生き物ですから、ほんの僅かな練習でこの特殊な操縦法を覚えてしまいます。どうやってるのか自分でも理解せずに、体が判ってしまうんです。

だから意識しません。出来ることをわざわざ意識あるいは解析しようとする人はそういないですよね。

ただ、"Motor cycle"それも大きく重いのに乗り始まると、意識します。うまい人と下手な人がはっきりと違うので、考えちゃうんです。

私もそうでした。

最初の大型BIKEは、YAM XS650SP改。

トラッディッショナルな美しいエンジンを中途半端にアメリカンにした、醜いアヒルの子を正当なスタイルに戻したもの。

”改”箇所は①ハンドル:軽いクラウチングに ②Fブレーキ:TZ250用フローターディスクへ(ディスクローターをキャリパーに合わせるためにスペーサーを自作。自分でDesignしたものを勤務していた会社の友人に勤務時間中に加工させてしまい、作業票を勝手に発行し、後でばれて大目玉をくらいました。(笑)) ③マフラー:キャブトンって言ってたどっかのイミテーションを付けるためにオリジナルを途中でカット、コネクティングバンドをたまたま日本大学卒の先輩だった、板金加工やのおやじさんにタダで作って貰っちゃった。)
今ならこんな風にしたい

当時の大型BIKEは、操縦安定性が確立していなかったので、今の大型とは比較にならないほど適当(悪い意味で)だったから、BIKE任せに乗れる速度域とそうじゃない乗り手の感受性だけで乗らなくちゃぁいけない速度域がはっきり違ってた気がします。

30kmも速度が出るともうBIKE任せにしか乗れない、重いからですね。

で、意識するようになりました。

to be continue....

2016年1月29日金曜日

クラシック Classical music

今、ブログを書き終わって、ほっとして”iTunes" のランダム再生を掛けたら、”ベートーベン ピアノソナタ”っつうのが、流れて来たわけです。

良いですねぇ~~~。

勿論、自分で入れたわけじゃあないですよ。長男が”のだめカンタービレ"+"吹奏楽部”でクラシック音楽にドはまり、当時はPC共通だったので、同期して私のiTunesにも入っちゃったんです。

普段は、Seal がベストかなあ、そんな洋楽好みなんですがたまには良いんですよねぇ。

子供がいて良かったなぁって思いますもん。


2016年1月28日木曜日

足るを知る② sufficiency

そうそう、sufficiency ってどうも常に意識してるようなんです、私。

例えば、お酒。

自分で買うときは、第三のビールとかいうやつしか買わないですし、いつものセシル・ソフィアでは、我儘言って”角”を置いて貰ってます。





んで、いつもの稲穂で刺身を頼むときは「普通の刺身」って言います。

同じ種類の食べ物ですもん。そんなには変わんないですよね。

「10のうち9までは同じだらぁ~?(遠州弁です)うんじゃあ、俺は9で良い。残りの1を考え始めると、コストは倍かそれ以上になるから。」

って、人にもよく言います。

だったら9のほうを選んで、食べ物だったらケーキを1つ食後に頼むとか、スナックに一回余計に行くとか、自転車のペダルを変えるとかした方が良い。

貧乏人だからって言われればそれまでですけどねぇ。


2016年1月27日水曜日

ピアッジョ mp3 ① PIAGGIO mp3

来ちゃいました。

スタンド無で駐車中

ピアジオ mp3


おもろ~。

私の場合、フルカバーのバイクのベースとして買ったわけですから、当然、足を地面に付ける事無く乗りたいと思ってるわけです。

このくそ寒い中、30分、ファミマでコーヒーブレイク、また30分乗りました。むずい!だからこそおもろい。
ファミマのコーヒーメーカー

mp3 は、時速5km以下でFの”リーンロック”可能になり、ハンドルの右側にあるスイッチで”リーンロック”します。

こいつを完全に普通のBIKEとして乗る分には、何の問題もなく、止まってから両足を地面から離して置ける機能が付いているだけです。

が、私はフルカバーのバイクを作りたいわけですから、両足を全く付かないでライドする練習をしています。

すると、やっぱ、しゅごくむじゅかしいんです。

たまたま、真っ直ぐに止まれた時はすんなりです。路面にカントが無い条件も付きますよ。

でもたいがい何かある。最悪は、ハンドルを切って止まった時です。

ガクッとした手ごたえの後、行きたくない方向へ進みます。頭の中の”2輪から4輪への切り替え”が出来てないんです。

to be continue...


2016年1月26日火曜日

足るを知る① sufficiency

sufficiency って、なんかあんまり聞かない音で私、好きな英単語です。
十分、足りること、充足、十分な量、たくさんhttp://ejje.weblio.jp/content/sufficiency

ただそれだけなんですが、普段の買い物で sufficiency を意識することが多いので、それについて。

主にK's電気の買い物で思うことが多いんです。

例えば、ルンバ、シェーバー、トリマー等です。

私の場合、これらを購入する時一番下のクラスか、下から2番目のを買いました。

sufficient だからです。

ルンバの場合、私が買ったのは一番下のモデル、2014製 622 です。K's電気で延長保証等諸々付けて ¥60,000代です。
https://store.irobot-jp.com/?gclid=CLXn_sjIwcoCFZCUvQodWFEH8g

HP によると現行モデルの最高峰が 980 ¥135,000、入門クラスの 654 ¥58,320 です。

倍半分以上違うわけです。

ルンバって、自走・掃除の軌跡ロジック・自分で充電ステーションに戻るってのが主な特徴でしょう。654でもそれが共通ですからね、倍の価格のものを買う価値があるのかって事です。

私の場合、今は divorced wife の家になっちゃった所のご近所で借りたアパートに3ヶ月だけ住んだんですが、掃除機をかけたのが1回だけでしたし。

そんなやつだもの、毎日掃除できるだけで sufficient でしょう。

同じように、シェーバーはフィリップスのAT894,トリマーは同じくQG3352。
AT894QG3352



なんでフィリップスかと言うと、正直、安かったからです。んで、使ってみるといかにもパワーの無い回り方。一旦は安物買いだったなぁーって思ったんですけど、K's電気で聞いてみたらかみそり負けを防ぐように特化してるからで、高級な方も回り方は同じなんですって!

最近、PCのディスプレイもフィリップス製だったし、なじみが出てきたんですよね。

to be continue...

2016年1月24日日曜日

人類の生存理由 Survival reason of mankind

我々人類は生きています。生きているなら繁栄するべきでしょう。繁栄するためのツールとして人類は、頭が良くなっちゃった。

言葉を文字を発明しちゃった。

するといろんな人の思考実験が記録できることになり、思考実験の成果物が残る、後の人が読めるから思考実験がどんどん先に進むようになった。

で、人類の今の繁栄と、地球上での圧倒的な寡占状況になった。

ここまでは、良いですよね。

今は人口爆発の危惧(=食料不足)、エネルギー収支が赤字(=化石燃料がどんどん減ってる)、っていう大問題が起きるまでになった。

これからの人類は如何に進むべきかって考えちゃいますよね。

私の場合は結論が出ています。

人類爆発はほっとく、戦争でも、地球外への移住でも選択肢はいっぱいある。

”エネルギー収支が赤字”こっちは大問題。

人類が滅亡しちゃうかもしんない。時間との闘いだから。

でね、当面、原子力発電でつなぐ、必ずコントロールできますよ、だってね、地球が割れる程の地震の可能性が仮にあったとして、それをも想定した対策が必要かっていうとそこまでは要らない。どうせ地球がだめになっちゃうんだから、その時原子力発電所が清々と稼働してたって意味がないでしょ。だったら自ずと必要な想定の範囲は限定される。

であれば、リーズナブルな対策ってのもできるはず。

どの道、エナジーは太陽が元なんです。

木材=光合成。石炭=木材のギュッと固まったもの。石油=木材の凝縮、溶けたもの。

んで、太陽光発電が大流行ですが、どうでしょう? 上記の燃料が、”蓄積”されているのに対して、まんまでしょう。光合成で木材を作る化学反応よりも効率は高いんでしょうが、それで今の必要なエナジーを賄える訳がないって思いますけどねぇ。

原子力発電ってね、ちっちゃな太陽を作っちゃったみたいなもんです。

人類のエナジーに対するアプローチが受け身から作る方になったんです。

これが、”人類が宇宙に対する貢献”じゃぁねーかーなーって思うんですけど。話でか過ぎ?


2016年1月23日土曜日

NM4再び① HONDA NM4 again

今日はむちゃくちゃ寒くて、遠州名物の空っ風が強い日。

こんな日こそ、低くて長いMN4 を試さなくっちゃと思って、ちょっと遠いほうのワインディングに出かけて見ました。

思ったのは、mp3 フルカバーはまず無理。背が高すぎて停車中に横転の可能性がある。走っている時ならともかく、停車中に倒れちゃったら絶対にメーカーの責任。これは誰も作らないわけだ。

それと、MN4の速さ。特にブレーキングの安心感。
ど寒かった

いくら強くかけても、安心していられる。何でだろう?

すべっても何とかなりそうな気がするんです。低くて長いから。

昔、レプリカにも乗ったことがあるんです。BMW R80 の登りの峠道での速さにびっくりして、もっと早くしてやろうと考えた挙句、何でもともと早いBIKEに乗ってみないんだって、自問自答して、VFR400に乗ったんです。












何だこの地面にべったり張り付いたような安心感はって思いましたよ。まさに目からうろこ!

特に、ブレーキングがしゅごい。団体でよーいどんして、一個目のブレーキングで先頭に出れる。速えー。

でもね、そのツーリングの後にはもう判っちゃいました。ブレーキングで速いのって


楽しくない!


疲れるだけ、速きゃあ楽しいとしか思ってなかったので、BIKE趣味を考え直しました。

ところが、NM4だと、楽しい!ブレーキングが楽しいんです。

ブレーキングが楽しくなかったのは、乗車姿勢と不安感だったんです。

NM4の姿勢はアメリカンに近い。楽です。フットボードに凸凹が作ってあって、靴とのグリップもかなり高いです。
しかも低いから、前のめりになりにくい。フルブレーキでも足だけでささえられるんです。
レプリカではほぼ不可能な芸当です。

その上、冒頭で書いた安心感。これで、ブレーキングマシンの出来上がりってわけ。

速いNM4をワインディングで見つけたら、気を付けたほうがいいですよ。抜かれまっせ。

to be continue...


2016年1月22日金曜日

全天候型BIKEのメリット

私は、NM4 に乗るようになってから、幅の狭い車って結構メリットが多いと思うようになりました。
NM4 は車だって扱いです。


何処にでも入っていけるんです。


普通は自転車しか通れない、狭い道を通れる。今までは車用の道しか通れなかったから、頭の中の地図がうんと密になります。
日産 ライトグラインダー 2009東京モーターショー

勿論、幅が狭いってことは積載量は少ないです。でもその分軽い、燃費がいい。
たいてい、車って1人で乗ってるでしょう。あれって、エナジーの無駄が多いですよね。

んで、幅の狭い車はリーンしないと危なくて乗れません。

曲がる時、外側に倒れちゃいますから。

そう、フルカバーのバイクには普通の人にも、また、エナジーを無駄にしないって意味で、地球環境にもメリットがあるんです。

ピアジオmp3 は、くるんでしまえばまんま、幅の狭い車になっちゃいます。
ここまでは、有ります。

それなのに、”mp3 カスタム”って検索項目があるのに、屋根付きはあってもフルカバーは無い。必要性を感じないんでしょうか。誰も。

出番ですね。我が re-sug の。


乞う、ご期待!

2016年1月21日木曜日

全天候型BIKEの問題点④ピアッジョ mp3 The problem with all-weather bike "PIAGGIO mp3"

でもね、警察側、ミスしました。

ピアッジョ mp3 を最初は車 と認定しちゃった。
重心をうんと内側に入れてます。これは通常のBIKEではやれない乗りかたです。バランスポイントを通常より内側にすると、Fが内側に切れ込んできます。速く曲がれますが破城すると一気にFが流れてこけます。ピアジオのFが2輪というメリットが無いと出来ない乗りかただと思います。

まあ、無理もないんです。

YAM HON SUZ に比べれば吹けば飛ぶようなメーカーですからね。輸入車だし、250ccで200kgもある、重いBIKE だし、完全に実用車の外観だし。

で、当時の法は幅が**以上は4輪扱いでした。なので、車に扱ったんですがすると2輪の免許を持ってない人がノーヘルが魅力で乗れることになって、見過ごせないくらい事故があったらしいんです。で幅を広げる法改正をしてピアッジョ mp3は今はBIKEです。

YAM はそこを避けて通ったのか、最初から出来レースだったのかもしれないですが、トリシティーはその基準より幅が狭いそうです。

mp3 と トリシティーは本質的に違います。

明らかに止まっているのにスタンドは無い

mp3 は3輪の本当のメリット、足を着かなくても倒れない機構が付いています。トリシティーは避けたんでしょうね。その、2輪と4輪の違う操縦方法を行ったり来たりする乗り物という危険で、必須かどうか判らない乗り物(パンドラの箱みたいなもんです)に、足をつっこむのを。

出番ですね。我々


                                                           re-sug inc.

2016年1月20日水曜日

全天候型BIKEの問題点③危険な操縦法の激変 The problem with all-weather bike "Dangerous upheaval of the steering method”

んでね、その乗り方の違いが、全天候型BIKEの問題なんです。

普通は2輪、でも低速になって普通なら足付くとこですけど、何らかの方法でね。
monotracer

monotracer なら補助輪がシュッと出てきます。
ピアッジョ mp3


ピアッジョなら前2輪がリーンしないようにロック(ブレーキが付いているそうです)。

すると、その時点で、BIKEから4輪に操縦方法が変わっちゃうんです。

これはもう、難しい。

勘違いしたら終わり。

自分が怪我する分にはまだ良いけど、行っちゃあいけない方に行っちゃいますからね。そこに人が居たらって思うと・・・ね、怖いんですよ。

慣れますよ。人間はすごいですから、絶対に慣れる。でも、そのためには練習と・・・そう、免許が要るんです。

こりゃあね、乗りたい人にとっても大変だけど、警察関係者はもっと大変。

俺みたいなレアなmono好きのために免許制度作るの?

そこまでは直ぐにはね。本当に必要なのかどうか、そもそも無理があるんじゃあねぇかとかね。

to be continue...


2016年1月19日火曜日

全天候型BIKEの問題点②操縦法 The problem with all-weather bike "Maneuvers”

警察側に事情って、そう、2輪か4輪かどう扱っていいか判らないって事。

でもね、もっと本質的な問題があるんです。

30年くらい前にね、当時は社員旅行ってのがあって、それでね伊豆のどっかに行ったんです。

んでね、何処だかも思い出せないんですけど、アミューズメントパークに寄ったんです。普通、そんなとこに行ったことないんですけど、幹事さんがセッティングしたんですね。
こんなんでしたかね

そこでね、3輪バギーで1周500mくらいのダートコースを走る遊びがあったんです。

BIKE好きですから乗ってみっかなと申し込んだら、係員さんが変な事を言ったんです。
曰く、

「お客さん、BIKEお乗りですか?なるほど大型二輪にね。そういう人ダメなんです。なかなかうまく走れないんです。」

何をおっしゃるうさぎさん。およそ乗り物なら全部得意なんだよ、俺は。誰だと思ってんだよ。
と、心の中で思いましたが、口には出さずにまあ、余裕で乗ったんです。50ccでしたし。


"乗れない"


行きたい方に行けない。
何だこれ。どうなってんだ。何だこれ。このやろ、あっちに行くんだよ。こっちじゃねえよ。

1周くらい四苦八苦してようやく訳が分かってきました。

乗車姿勢がBIKEなので、体が自動的にBIKEの乗り方をする。

でも、あれはリーンしないで乗る。車、なんです。

BIKEってね、自転車も同じなんだけど、曲がる前に逆ハンを切るんです。上手な人は急な切り方はしないんですけど、結局する。
勿論こんなホントの逆ハンとは違います

すると、BIKEが傾き始める、それから逆方向に押していたハンドルバーから力を抜き、行きたい方向にFタイヤが向くのを邪魔しないようにする。

ってのを無意識にしてるんです。

車は、行きたい方向に単純にハンドルを切るだけです。

to be continue...

2016年1月18日月曜日

全天候型BIKEの問題点①道路交通法 The problem with all-weather bike "Law"

BIKE好きがその理由を人に説明しますよね。

曰く、”風を切る開放感”とか、”音・振動”とか、”カーンとくる感じ”とか、いろいろなんです。
私の場合ははっきりしてて、


”飛んでる感じ”



です。リーンするので、3次元を感じるんです。

車の場合、2次元。
飛ばす事の好きな人は、危ないくらいに飛ばしている時だけ3次元。

こんな説明で判って貰えますかね。

だから、私にとっては、車のように密閉された空間の中でBIKEに乗りたいんです。暑さ寒さに無関係だし、服だって特に考えずに乗れますからね。

なので、monotracer に憧れていました。


でもねネックが2つあって、

① 価格:確か900万円くらい。無理ですよね。

② 法律:多分ですが、日本で乗ってる人の話を聞いた事が無いですもん。私以外でも
       monotracer に乗りたいっていう mono好きはたっくさんいるはずですもん。
       その人たちが諦めちゃったわけでしょう。

まあね判りますよ、警察側の事情。

これが、何か必須の事情がある場合はそれがどんなにレアでも立法化されると思うんです。
でも、ごく一部のmono好きのためじゃあね。

to be continue...

2016年1月17日日曜日

若者よ、勉強したまえ Young man, please study

今ね、"たまゆら"で朝ごはんしてたら、なんかね、勉強って思考実験のツールを身につける作業なんだよなぁて思いました。

思考実験

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E8%80%83%E5%AE%9F%E9%A8%93 Wiki

それはその通りなので、どなたも賛成されると思います。

よくね、こんな勉強が社会に出てから役に立つわけがないっていう人がいますけど、直接的にはその通り。
だってね、勉強って学者を作るためにあるんですもの。中学校以上はね。

数学が特徴的ですよね。何て言うんでしたっけ?あの、グループ分けするやつ。

あっ、集合!
集合

いろいろな事を理解したり、記憶したりするんですが、それって全部”ツール”。
将来、?%かは知らないけど、学者になるでしょ。その子らが学問を一歩でも前に進めようとするじゃないですか、学者ですから。

その人たちが思考実験をいっぱいするんだけど、今までの事を知らないと、今の自分の思い付きが今まで誰かがもう思いついてて、論文にしてあるとすれば、彼の”思い付き”を考え進み、論文にする時間が残念ながら無駄でしたって事になっちゃう。
証明

だから、学者は今の学問がどうなっているのか知らなくちゃあいけない。また、良いネタを思いついてそれがどうも誰も考え付いていなさそうだと思えたら、それを誰もが納得する形で発表しないといけませんよね。それが”論文”だし、数学の場合は、”証明”です。

だから、勉強して学会の今のレベルと証明のためのツールをたくさん身に付けなくちゃいけないんです。

そんでね、思考実験のツールの使い方を覚える過程で、思考実験のやりかたも覚えます。それが、我々一般人にも教育が大事である理由です。

今の社会を理解する事と社会で生きていくためのツールや思考実験の方法を体に覚えこます。


これが、勉強です。
楽しそう


それをね、何で先生方は生徒に言わないんでしょうか。しつこく、勉強の重要さを言わないんでしょうか。

57歳にしてやっと判る必要はない。そうすりゃあ、冒頭の”こんな勉強が社会に出て役に立つはずがない”なんて会話がなくなると思うんです。