私は出身が福島で、親兄弟は今でも福島在住です。なので、原子力発電について、考えることも多いです。
今回の津波による福島原発の事故、その被害の甚大さは、こんなふざけたブログでは取り上げる事をはばかられます。それくらい、酷いです。
それでもなお、信じられないくらい軽微だったと考えています。
原発が何基かメルトダウンしているのに、直接の死者がいないって、幸運 という以外ないと思います。
で、ようやく、原発について冷静に再評価する機会に恵まれた、と思っていました。
事故の前までの、原発行政はあまりにも酷かった。
はじめに原発ありきで、情報を隠し、理屈をすり替え、何でも有りで原発を作っていました。
この、未曾有の事故を目の当たりにして、政治家も、学者も、行政官も、技術者も、真摯に向き合う以外なくなるはず と思ってました。
ところが、このところの再稼動問題では、事故前と何も変わっていない。
政治家と行政官が、どこまでの地震・事故にに耐えられれば良いかの基準を作り、
それから、学者・技術者が安全基準を作る。
こんな王道がなぜ進められないのか?
私は、原発を残すべきだという立場です。
人類の偉大な発明を、誤解を恐れずに言いますが、この程度の「軽微な」被害であきらめるべきでない。
発明の難しさに比べれば、安全な稼動は簡単とも言えます。
ですが、あの事故の後ですら変わらない、再稼動問題の進め方を見ると、安全な稼動は無理なんじゃないか。
王道を淡々と進める、という夢(夢に思えてきました)は、ダメな政治家-それを見過ごす国民 にはなしえないのではないか、と思えてきました。
今の問題は、安全基準が作れないということでしょうか?
どんな基準を作っても、ヒステリックになった国民には受け入れられない。
という政治的読みがあるのではないか。
そんな読みで動かずに、王道を行きましょうよ。日本だけでない、人類の未来の話ですよ。
まず、基準を淡々と作りましょうよ。時間はかけ過ぎても良い事は無いので、半年くらいで。
それから、再稼動を含めた今後の原発をどうするかの議論をしましょうよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿